冠心逐オ丹【第2類医薬品】
10日分 4,282円 税込4710円 店頭にて
販売
30日分 12,000円 税込13200円

血液が滞った状態を、漢方では「オ血(おけつ)」と言います

からだのすみずみまで酸素や栄養を運んでくれる大切な役割を担っているのが血液。それだけに、その血液が滞った血行不順の状態になると、さまざまな病気を引き起こしやすくなってしまいます。漢方では、この状態を「オ血(おけつ)」と呼んでいます。中高年だけでなく、20代・30代でも、ストレスや食生活の乱れ、運動不足、喫煙、飲酒などが積み重なって、気づかないうちに進行していることがあります。

目の下にくまができたり、舌の裏の静脈が紫色に腫れたりしたら、それは「?血」かもしれません。頭痛や肩こり、めまい、動悸などのつらい症状が現れることがあります。「オ血」のサインを見逃さず、きちんと改善に努めましょう!

血流をスムーズにする「活血力」で「オ血」を解消しよう

さまざまな原因で引き起こされた「オ血」を解消して、本来のイキイキとした血行に戻すはたらきが「活血」。活血は日々の生活改善が重要ですが、漢方でも活血のはたらきを高める効果のあるものがあります。

その中でも、近年注目されているのが「丹参(タンジン)」。日本ではあまり知られていませんでしたが、「丹参」には活血するはたらきがあり、中国では古くから使われてきた生薬です。また「川キュウ(センキュウ)」「芍薬(シャクヤク)」「紅花(コウカ)」などにも同様に活血するはたらきが期待されます。
「木香(モッコウ)」「香附子(コウブシ)」についてはからだのなかで滞った気を通すのに関わると言われています。

特長

●中年以降又は高血圧傾向のある方の頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸の改善を目的とした生薬製剤です。

成分

成人1日の服用量3包(1包1.9g)中、次の成分を含んでいます。
冠心エキス・・・5,200mg
〔タンジン4.5g、シャクヤク・センキュウ・コウカ各2.25g、モッコウ・コウブシ各1.125gより抽出。〕
添加物として、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロースを含有する。

効能

中年以降又は高血圧傾向のあるものの次の諸症:頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸

用法・用量

次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
成人(15才以上)・・・1回1包
15才未満は服用しないこと

■発売元
クラシエ薬品株式会社
〒108-0022 東京都港区海岸3-20-20

■製造発売元
クラシエ薬品株式会社
〒108-0022 東京都港区海岸3-20-20

■お問い合わせ
クラシエ薬品株式会社 お客様相談窓口
TEL:03-5446-3334 受付時間:10時から17時(土、日、祝日を除く)

「オ血」体質のあなたはどんな状態?

オ血体質は血の流れが悪くなり、滞っている状態です。漢方ではカラダの栄養を「血(けつ)」と呼んでいます。血はカラダの物質を作るための原料になると考えられていて、血液だけでなく、皮膚や髪の毛、爪、筋肉、骨、臓器、さらにはホルモンに至るまでカラダのあらゆる物質は血によって修復・増強され健康な状態に保たれているとされています。

また栄養を届けると同時に、静脈血のようにカラダの不要なものを回収する役割も果たしています。血が正常に流れることで、カラダの栄養状態は保たれ、同時に浄化もスムーズに行うことができるのです。オ血になると血の流れが悪くなりカラダのあちこちで滞るため、さまざまなトラブルが起こりやすくなります。

オ血タイプのあなたは思い当たるオ血体質の主な症状とは?

手足の冷え、冷えのぼせ

オ血になり血流が滞ると、特に末端の流れが悪くなりやすく、手足の冷えが起こると漢方では考えられています。また上半身に比べると下半身の流れの方が悪くなりやすく、そのためオ血では冷えだけでなく、冷えのぼせの症状も起こりやすいと漢方では考えられています。

肩こり、頭痛

漢方では「不通則痛(ふつうそくつう)」といって、流れが悪くなると痛みが生じると考えられています。そのため、?血になり血の流れが滞ると頭痛や肩こりなどの痛みが出やすくなると言われています。特にオ血による痛みは頑固で、痛む場所もいつも同じところといったように固定していることが多く、夜間に痛みが増悪しやすいのも特徴です。

シミ、そばかす、クマ、くすみ

オ血になり血流が滞ると、肌細胞に十分な栄養が届きにくくなるだけでなく、正常なターンオーバーが妨げられ、メラニンなど老廃物の除去も滞りやすくなると漢方では考えています。
そのため、シミやそばかす、さらにはクマやくすみもできやすくなると言われています。

ニキビ、イボなどの肌荒れ

オ血によってターンオーバーが乱れると、肌に老廃物が残留しやすくなり、脂性肌になりやすいと言われています。同時に、ニキビやイボなどの吹き出物や、皮膚が厚くなる角化症などの肌トラブルを引き起こしやすくなると漢方では考えられています。

生理痛、無月経、子宮筋腫などの婦人科系トラブル

オ血タイプは婦人科トラブルと最も密接だと言われています。オ血になり血の流れが滞ると、生理の経血が暗赤色になる、経血に塊が混ざるなどの変化が見られ、放っておくと生理痛がひどくなる、生理が遅れる、無月経、さらには子宮筋腫などの婦人科トラブルを引き起こしやすくなると漢方では考えられています。

オ血タイプのあなたにアドバイス!おすすめの3つの生活習慣

生活習慣1:冷えは禁物!カラダを温めて巡りの良いカラダ作りを
カラダが冷えると血流が悪くなり?血になりやすくなります。?血になるとさらに手足が冷えやすくなり、まさに悪循環に。日頃からカラダを冷やさないように心掛け、カラダを温めることで血の巡りをアシストしましょう。一日の終わりにお風呂でしっかりカラダを温めるのも良いですね。ただし、オ血タイプはとてものぼせやすいので、全身浴よりも半身浴で長い時間ゆっくりと温めるのがおすすめです。

生活習慣2:軽いストレッチで血流をアシスト
積極的に筋肉を動かしましょう。動かすことでポンプのような役割を果たし、血流をアシストしてくれます。特にふくらはぎの筋肉は“第二の心臓”と言われるほど、血流には欠かせない存在です。ストレッチやヨガ、ウォーキングなど、あなたのライフスタイルに合わせて無理のない範囲で続けてみましょう。

生活習慣3:油脂の多い食事に注意する
揚げ物やお肉中心の食事、バターやラードなど脂肪の多い食品の摂りすぎは血流を妨げる原因になります。食べる時は適量に、野菜と一緒に食べるなど、食生活を今一度見直しましょう。

オ血タイプにおすすめの血の巡りを良くする食材

たまねぎ、エシャロット

漢方ではたまねぎやエシャロットなどの香りの強い食材には血の巡りをサポートする働きがあると言われています。たまねぎを切ると目に染みる辛味成分は硫化アリル(アリシン)と呼ばれ、血液をサラサラにする効果があることも認められています。加熱するとたまねぎの辛味がなくなるように、加熱により硫化アリルが変性しやすいので、生で食べるのが効果的です。

青背の魚

漢方ではイワシ、サバ、サンマなど青背の魚は血の巡りをサポートすると言われています。特に、青背の魚に含まれるEPAやDHAなどの不飽和脂肪酸には悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、血流をサポートする働きが認められています。

紅麹、酒粕、甘酒

漢方では紅麹や酒粕、甘酒などには血の巡りをサポートする働きがあると言われています。
特に紅麹は薬膳でもよく使われている食材です。

サフラン、紅花

サフランライスで有名なサフランや紅花には血の巡りをサポートする働きがあると漢方では言われていています。血流を改善する漢方処方にも頻繁に配合されている生薬で、少量で十分効果的なので使い過ぎには注意しましょう。

添付文書